raba777のサッカー分析blog

論理的思考でサッカーを分析します。主に日本代表、海外サッカー、Jリーグのマッチレポートを行います。

アジアカップ 準々決勝 日本対UAEの分析

皆さんこんにちは。

さて、オーストラリア優勝で終わりましたアジアカップ2015。主役と誰もが疑わなかった日本は、まさかのベスト8敗退。このブログでもミスしなければUAEまでは負けないだろ、とか高をくくっていましたら、見事にフラグ回収となってしまいました。

私も代表もまだまだ未熟ということですが、簡単に日本が主役になれなかった理由をまとめました。

準々決勝UAE戦~試合分析しにくい~

さて、試合の流れとしては、試合開始直後はUAEが流れを掴み。7分に先制。日本は失点後からボール保持し、押し込む展開になりますが、なかなかゴールを奪えず時間経過。後半武藤、柴崎、豊田を投入し、36分に柴崎のビューティフルゴールで同点に追いつくも、その後も決定機を生かせず延長へ。しかし長友が負傷しほぼ10人になった影響もあり得点を奪えずPKへ。そして日本は本田と香川が外し、川島も止められず敗戦。

…さて、この試合、戦術、選手の戦術理解度に関しては及第点でした。(試合「内容」と書くと、内容と結果という果てしない論争が始まるので使いません。)
詳しく言うと、日本は良い攻撃パターンをしていましたし、選手も悪くはなかったです。

ただ酷かったのは決定率の低さ、この一言につきます。イラク戦もヨルダン戦も不安点としては少しありましたが、コーナーキック18本蹴って、そして35本シュートを打って、1点しか取れない…。ただ急にコーナーキックで点が入る方法、決定機に強くなる方法を練習以外に私は知らないので、これに関してはひとまずスルーし、他の点を見ていきます。

決定力以外の敗因~メンバー、采配について~

決定力不足はほぼ、選手の責任(選手の個の能力)のせいですし、巷では監督の責任はゼロなのではないかという声もあります。既に述べたように戦術は機能していましたし。ただ少しでも敗因を探りたいと思います。

インサイドハーフ~組み立てもミドルも上手い選手募集~

まずメンバーの問題。
ここでは特に気になったインサイドハーフの問題をあげます。というか香川の不調、遠藤の年齢の問題です。

正直言って、UAEレベルの相手では、インサイドハーフにそこまで守備力は要りません。事実香川も遠藤も最低限しか守備をしていませんし、それで事足りていました。失点シーンは少しいただけませんでしたが。
攻守両面から見ると、パスの受け手、出し手としての能力が高いほうが、押し込めますしミスしてカウンターを受けるリスクが少なくなるので良いです。アギーレが今回選んだ選手たちも攻撃に特徴を持つメンバーでしたよね。そういう意味ではメンバーの特性としては良いものだったと思います。

ただ、遠藤、柴崎はミドルを直接叩き込んでいるのに対し、香川は動きはかなり良くなってきたものの肝心のシュートがなかなか入らず、清武はアギーレで初招集でパレスチナ戦もあまり良くなかった。そういう意味で、香川の先発は結果論かもしれませんが、良くなかったのかもしれません。
戦犯探しみたいなのはよくないので今後の話になりますが、引いた相手にはインサイドハーフの決定力がとても大事ですので、ここにどれだけのクオリティの選手を置けるかが今後も重要課題になります。Jリーグで、組み立て、ミドル、走りこんでシュートなどが上手い選手が見つかることに期待しましょう。

ちなみに私は、アジアだったら攻撃的なインサイドハーフだけで大丈夫なのかという部分を準決勝以降の2試合で見たかったので、そういう意味でもとても残念です。

選手の疲労~リスクの選択~

さて、アギーレ監督への批判があるとすれば、9割は選手起用の問題でしょう。スタメン変えずに4試合。しかも最後は中2日。しかも4年前のアジアカップでは総力戦となって優勝できたことから、スタメンの入れ替えがなかったのが敗因という印象を持ちやすいのかもしれません。

だがそう決めつけていいものなのでしょうか。4年前も、先発を入れ替えた原因のほとんどは怪我人と退場者です。しかも中3日で全ての試合があり、あまり参考になりません。
失点シーンの守備、攻撃陣の最後の精度がメンバーを変えていたら本当に出来ていたのか。ここも難しいところです。

結局のところ、監督の仕事はどのリスクを選択するということなのです。アギーレは、メンバーを変えてグループステージで上手くいっていた部分がおかしくなるリスクよりも、メンバーを変えず疲労でパフォーマンスが低下するリスクの方が低いと判断し選択したということです。
もちろん、負けてしまいましたし怪我人も多かったので、主にコンディション管理の部分で反省は必要ですし、疑問が生まれるのも当然です。
ただ何度も言いますが、戦術やその浸透度は良かったので、愚将というまでではありません。

 まとめ~継続と転換~

まとめですが、どんな敗戦も次につなげなければいけません。ただそれが否定とは限りません。継続するべき点も多々あります。上でグダグダいっていますが、結局は決定力不足で負けたので全部ひっくり返すのはちょっと勿体無いです。

転換点としてあげるなら、若返りと信用できる新たなオプション。
遠藤や今野もけっこうな歳ですし、いつまでも攻撃陣も本田香川岡崎たちの調子に頼りっきりではいけません。
オプションですが、アギーレ体制になって4-3-3、4-2-3-1というフォーメーションの幅は出来ました。次は結果を残せるという信頼ができるメンバーを増やすことです。ガンバの決定力特化型や名古屋の快速ストライカーなど沢山候補はいるので色々試行錯誤してほしいです。

今日のところはこれくらいで。ではー。